バッチテスト四級 

イラストの描き方
記事内に広告が含まれています。

真正面から見たイラストですね。
立ち姿や普通にジャンプだけをしているシーンでは横向きよりも描きやすいと思います。
等身としては八等身が綺麗に見えます。
でも今回の私の等身はせいぜい六等身半というところです……少々寸詰まりかもしれません。一級、二級では八等身で描くことに挑戦してみたいと思っています。
そして今回からは想像力がものを言います。

横向きで飛んでる姿が正面から見るとどんなものになるか、必死に想像します。今回もまた経験者の方と相談しながらポーズ人形を駆使し、描き進めていきました。
腰落ちですが、その足が真っすぐでなければいけないのに真っすぐに見えないというところに一番苦労をしました。
イラスト初心者の方が描くコツとしてもひたすら想像力です。
一生懸命想像してください。
ポーズ人形があればかなり役に立ちます。
何回も描いては消しをしているうちに少しずつ形になって来てくれます。
あと、服に影をつけるとパースが生きてくると思います。

This is an illustration seen from the front.
It is easier to draw than the side view in scenes where the figure is standing or just jumping normally.
The figure looks beautiful at the eighth scale.
But this time, my height is at most six and a half. …… might be a little bit too short. I would like to try to draw at the eighth scale in the first or second grade.
And from this time on, imagination will be the key.

I will try my best to imagine what the figure flying sideways will look like when seen from the front. Once again, I consulted with experienced artists and made full use of posed dolls to draw the figure.
I had the most difficulty in drawing the legs, which should be straight but do not look straight.
The trick for beginner illustrators is to use your imagination.
Imagine hard.
A posed doll will help you a lot.
As you draw and erase the dolls over and over again, they will gradually take shape.
Also, if you put shadows on the clothes, the perspective will come alive.

Translated with DeepL.com (free version)

コメント